Tips


生活用品

   ・キッチン用品

       日本出国時に100均で一通り購入。アメリカで買うより圧倒的に安く揃う。自炊を考えている人にはおすすめ!

       帰国する人から譲り受けた。

   ・掃除機

          同じフロアの友達と割り勘した。

   ・電子レンジ

       ルームメイトと割り勘で購入。生活レベルが向上

 ・加湿器

   冬場、喉の弱い人は必要かも。

洋服
 ・靴

     秋から春にかけて雨季なのでブーツなど、濡れにくい靴を一足持っていると役に立つ
 ・ジャンパー

           揮発性のもの。雨季なので。

携帯電話

 ピクセルワイヤレス

   無料プランを契約、全く使用しなかった」(多数)

 ・Softbank アメリカ放題

   問題なし!特に設定も必要ないし、楽。

   アメリカ旅行をするときも便利!

   他社から機種変更した

 ・SIMカード

     *SIM解除をする必要あり! キャリアによってことなるので要確認。

 ・wi-fiで頑張る勢

   PSU内はwifiが通っているので問題なし。街もwifiがあるのでなんとかなる。あとは気合い。

 

持ってきてよかったなシリーズ

   ・文房具

   「日本製品様が圧倒的に優秀!」

    -100均の折りたたみホチキス

   「持ち運べるから。アメリカサイズ大きすぎ。」

  -マスキングテープ

   「意外と使えるんだな、これが。」

   ・日本食
      ・洗濯のかご
      ・ハンガー
      ・爪切り
      ・耳かき
      ・サンダル
      ・リュック
      ・ポーチ
      ・スポーツの服
      ・薬

    春、花粉症が存在する。多分ブタクサ。アレルギーがある人は備えて!

    来る前に医者に一通り処方してもらった。
      ・タコ足プラグ

    旅行でも持ち運べるし、便利。
      ・ボディウォッシュスポンジ

      ・国際免許

    取れるなら取ったほうがいいかも。

    友達と旅行などのとき大活躍。

   ・折りたたみ傘

    あってもいいけど、いずれ傘をささない人生になるであろう。

  ・ウェットティッシュ

              綺麗好きな人、あったほうがいいです。

 

持ってこなければよかったシリーズ

  ・TOEICの教材

     ・洋服
      持ってきすぎた

  ・日本円

  ・DVDドライブ

 

出国前の自分に言いたいこと。

  ・留学の目標設定をできるだけ具体的に設定すること

  ・インターンを探すのは想像以上に大変なこと

  ・目標を明確にしておくこと

  ・留学決定で安心せず一応勉強しといたほうがいい。

 

このページを見ているあなたへ

  留学が終わったあとに、自分はこれを頑張った!と言えるものがひとつでもできるように意識しながら留学生活を過ごしてみるとよい。

  ・首尾一貫目的を見失わず、その目的のためなら金は惜しむな。

        ・本当に大切なことを見失わず、受け身になることを忘れれば、大丈夫。たいていのことはなんとかなる。